セブンの明太子(ひとくち辛子明太子)の値段&内容量!食べやすさも
目次
突然ですが
卵を召し上がるのは1日1個までと聞いたことがありませんか?
今は特に制限がなく全国鶏卵消費促進協議会で1日2個をすすめるキャンペーンがあるんだそうです。
タイトルは
[私がこんなに綺麗なのは1日2個の卵のおかげ]
と言うんですって。
面白いですね。
卵2個で成人が1日に必要なたんぱく質量が30%以上摂取出来ると言われているからだそうです。
では魚卵は如何なのでしょうか?
多分魚卵をひと粒づつ数えて召し上がる方はいないでしょうね。
今回は明太子や辛子明太子についてご説明させていただきたいと思います。
セブンの明太子(辛子明太子)の原料
セブンプレミアム初で海洋管理協議会(MSC)認証商品。
1部辛子明太子の原料をロシア産を使用。
仕入れは東京水産商事が行ってえん・コミュニケーションズが加工製造しているそうですよ。
住所
福岡県北九州市小倉北区末広。
セブンの約2万店舗で販売されているんですね。
では実際にご紹介したいと思います。
ひとくち辛子明太子の内容量&カロリーと値段
すべて税込みでお取り扱いがない店舗があります。
7P ひとくち辛子明太子
ひとくちサイズにカットされ粒々感がある明太子。
88㌔㌍
たんぱく質: 14.4g
糖質: 2.9g
お値段 354円
食べやすさ抜群と口コミ
・ピリ辛で塩っぱくなく美味しい
・スーパーと値段が余り変わらずに手軽に買えて嬉しい
もう1品気になる辛子明太子があり購入して食べてみました。
炙り辛子明太子
辛子明太子を昆布だしにつけ込み薄皮のみを焼くことで外は香ばしい風味になっています。
60㌔㌍
たんぱく質: 11g
糖質: 2.6以内
お値段 354円
口コミ
・炙られているので皮がカリカリアクセントで美味しい
・美味しすぎて食べ過ぎ注意
私個人としては少し味が濃くて辛く感じました。
2切れはだし巻き卵に入れると味が卵と混ざり合い程良い辛さになって美味しかったです。
そこで問題です。
明太子と辛子明太子同じ物を指すのでしょうか?
明太子と辛子明太子の違い
実は私も知らなかったのですが別物何ですって。
辛子明太子=塩漬けしたスケソウダラの卵巣を調味液や唐辛子に更に漬けたもの
簡単に言うと唐辛子の有無によって呼び方が変わるそうなんです。
辛子明太子を略して明太子ではないらしいですね。
しかし
一般的に明太子も唐辛子を使用され辛いものと言う観念があります。
どうしてなのでしょうか?
それは
あるメーカーさんが辛子明太子を明太子と販売したのが始めだそう。
それが日本各地に広がって行き定着したようです。
有名になると事実と異なることが出て来るんですね。
ちなみに
スケソウダラの卵巣にある魚卵は20万~150万。
私たちが食べる明太子の量はすごい卵になりますね。
益々食べ物に感謝ですね。笑
⇒セブンの冷たい麺(冷たいラーメン)のおすすめ!味の種類や値段も!
⇒7プレミアムのワッフルコーン(リッチミルク)の魅力!カロリーも!
⇒セブンの氷シリーズが美味しい!練乳氷含めて何種類あるの?値段も!
まとめ
セブンの明太子無着色で安心ですね。
また色んなアレンジも楽しいのでは無いでしょうか?