ローソンの香るほうじ茶ラテが今年も!ホッと温かくて美味しいって?
目次

今年もローソンのほうじ茶ラテが発売されました!
もう飲んだ方もいると思いますが、
ほうじ茶ラテを待っていた方
多いんじゃないでしょうか?
私もその1人です(。・ω・。)
今回はローソンの香るほうじ茶ラテが今年も!
ホッと温かくて美味しいって?について
紹介したいと思います!
今年も飲める!香るほうじ茶ラテ!
香るほうじ茶ラテ
210円 122kcal
2種類の焙煎で仕立てた茶葉をミルクで抽出することにより
香ばしく香る、
まろやかな味わいのほうじ茶ラテになりました。
茶葉量をアップし、より香ばしくコク深い味わいに!
去年もローソンで販売されていたほうじ茶ラテが
今年も発売されました。
ほうじ茶の香りとコク、
ホットミルクのミルキー感が美味しく
そのままでもミルクの優しい甘さで美味しいです。
甘くないので、
甘いものは苦手だけどミルキーなものが飲みたい方にもおすすめです。
甘いのが好みの方は砂糖でで自分好みに調節することもできます。
ペットボトルのほうじ茶ラテなども販売されていますが、
甘めのものが多いので
ペットボトルだと甘すぎて飲めないという方でも
美味しく飲めます(^ω^)
ホッと温かくて美味しい?新しくなった?
ローソンのほうじ茶ラテはホットのみの販売のようです。
寒い季節に販売されているので、
ホットドリンクは体が温まって嬉しいですよね。
新しくなって登場したローソンのほうじ茶ラテ、
去年は粉でしたが
今年はティーバッグにホットミルクを入れるタイプなので、
粉だと飲み終わったカップに粉が残ってしまうという声があったようですが、
ティーバッグなら気になりません。
ですが、ティーバッグを入れっぱなしで時間が経ってしまうと
ほうじ茶の美味しい渋みではなく苦味を感じる方もいるようでした。
温かいうちに飲めば
茶葉が出過ぎて苦味を感じてしまうのを防げるかなと思います。
買い方・作り方は?
2、ティーバッグをカップに入れ専用マシンにセットしてタッチパネルの「ホット」を選択
「紅茶〜その他」を選択
「ホットミルク」を選択
ホットミルクが注がれるのを待ちます。
3、フタをして2分抽出させたら出来上がりです!
(甘くしたい場合は砂糖を入れてよく混ぜます。)
※店舗によって店員さんが作ってくれるマチカフェもあります。
⇒セブンのみにどらかぼちゃは可愛いけど何味?中身やカロリー・糖質も
⇒セブンのかぼちゃもこが美味しい!期間限定なの?値段・カロリーも!
⇒ファミマの新しいブレンドって美味しいの?おすすめのコーヒーも!
まとめ!
今回紹介したローソンの香るほうじ茶ラテが今年も!
ホッと温かくて美味しいって?は
去年も人気のあった温かいほうじ茶ラテが
新しくなって販売されていました!
より、香りを感じられ
香ばしさが増したローソンのほうじ茶ラテ、
飲んでみてはいかがでしょうか?