コンビニで買える入浴剤で安いのはどれ?プレゼントやご褒美向けも!
目次
1日中仕事や家事等で
疲れが溜まって
肩や腰が“ヘトヘト”になり
温かいお風呂で
“リフレッシュ”
したいですね。
その様な時に“活躍”するのが
入浴剤です。
勿論
入浴剤は“即効性”が
ありません。
しかし
メリットは沢山あり
種類にもよって
効能も違ってきます。
ご紹介しますね。
入浴剤の種類&効能
入浴剤は市販されている物で
3種類に分けられます。
硫酸ナトリウム
硫酸マグネシウム
主成分ミネラル等を
配合
②洗浄
パパイン酵素
炭酸水素Na等を
配合
③保湿
オリーブ油
スクワラン
ホホバ油
海草エキス等
油性分配合
酵素・スキンケア系
☆体の芯までぽかぽか効果
ミネラル・炭酸ガス
生薬(医薬品部外品)
等があると
言われています。
水素入浴剤も
水素の泡で肌に潤いを
与えるタイプも
3種類あります。
アルミニウム
酸化カルシウム等
高濃度になるまで時間が
かかる物や
硫酸Na・炭酸水素Na等
パウダー状でお湯に
すぐに溶け
濃度に瞬時に達する物。
水素発生器で
お好みの時間に
家族個々に楽しめる
タイプです。
デメリットは?
確かに“疲労回復効果”があると
言われている
入浴剤ですが
浴槽によっては
硫黄等で変色したり
パッキンや風呂釜を
痛めてしまう可能性が
あります。
しかし
疲れを持ち越したくは
ないですよね。
従って
なるべく入浴後は
定期的にお掃除する事を
おすすめします。
コンビニで売っているのは?
※すべて税込みです。
私の周辺の
コンビニでは
殆ど同じ物が
売っていました。
◎バスクリンきき湯FINEHEATシリーズ
*レモングラス
*グレープフルーツ
*スマートモデル
*リセットナイト
お値段・165円
◎バスクリンアーユルタイムシリーズ
*ラベンダー・イランイラン
*レモングラス・ベルガモット
お値段・165円
◎花王バブメディケイティッドシリーズ
*森林
*無花果
お値段・125円
◎花王バブメディキュアシリーズ
*ほぐ軽スッキリ
*発汗リフレッシュ浴
お値段・174円
安い商品は?
◎バスクリンきき湯シリーズ
*カリウム芒硝炭酸湯
*マグネシウム炭酸湯
お値段・105円
◎ローソン100
*薬用入浴剤ゆずの香り
お値段・110円
*天然温泉の素神秘の湯
湯の花を使用。
ほのかな木材の香りで
“療養泉効果”があると
して知られています。
お値段・110円
プレゼント&お疲れ様のご褒美に
◎バンダイ
*びっくら?たまごドラえもん
マスコットが出てきます。
マリンの香りでお子様に
喜ばれますよ。
◎サンリオ
*入浴剤キャラボムおとぎ話
キャラ(6種類)の
いずれか1個入っていて
カシス&ベリーの香りです。
お値段・各418円
◎ナチュラルローソン
*バース中性重炭酸
研究し独自の製造技術により
完成。
重炭酸イオンでお湯に
溶け込み疲労回復を
促と言います。
お値段・990円
*ヒロセエプソムソルトオリジナル
美容やデトリックス効果が
あると言われています。
お値段・1.100円
*炭酸入浴剤セット
お値段・2,310円
*LittleGleeMonster
LGMバスソルト・入浴剤セット
お値段・2,546円
◎クナイプバスソルトオレンジリンデンバウムシリーズ
*バニラ&ハニー
*ゆず&ジンジャー
*ラベンダー
*スミレ
お値段・2,640円
尚
プレゼントでは
リボンが主で
地方により異なりますが
進物用では
何度でも
あって良い事は
“蝶結び”
1度きりで良い事は
“結び切り”(切り結び)
です(5・10本あり)
快気内祝は
結び切り(5本)で

お見舞いは
のし無しの
結び切りです。
おすすめの大人気商品はどれ?
◎お湯物語贅沢泡とろ入浴料シリーズ
*ブルメリアガーデン
*スリーピングアロマ
*ジェリーローズ
*ヒーリングフォレスト
(コラーゲン・ヒアルロン酸)
配合で長時間泡が
持続します。
泡立てはシャワーを
かけてくださいね。
お値段・各188円
◎プクプク泡シリーズ
*バブルバスパーティベリー
真っ赤なベリー。
キラキラハッピーのかけら
“アラザン・保湿成分”入り
バブルバスです。
*ゆめみごこちラベンダーの香り
なっていてお肌
すべすべ滑らかに。
心も体も
“リフレッシュ気分”で
楽しめます。
お値段・各253円
身体への注意点
毎年11月26日は
“いい風呂の日”と
なっていますが
“安全に入浴したい”
ですよね。
アレルギー反応の出る
可能性があります。
特に赤ちゃんは
気をつけてあげて
くださいね。
②パッケージが可愛い物が
あるのでお子様や
お年の召された方の
誤飲・誤食。
③炭酸ガス使用の
入浴剤は
溶かしきってから入浴を
して下さいね。
④洗濯に残り湯を
使用するときは
色落ちの原因に
なることがあります。
⑤床が滑りやすくなるため
特にオイルや
泡使用の
物は気をつけて
下さいね。
飲食を集めてみました。
参考にして下さいね!
⇒ファミマ食べる牧場ミルクにキャラメルは合う?チョコのアレンジも!
⇒ミニストップでソフトクリームのレシートクーポンが!参加方法は?
⇒セブンでアイスが10%引き!対象商品やキャンペーン内容・期限も!
まとめ
現在
昔の日本のお風呂で
追い焚き式が姿を消し
洋式のお風呂が
多くなってきました。
その為
個人で贅沢に入浴剤を
楽しむことも出来ますね。
“寒~い”冬には様々な
入浴剤で“ゆっくりと
”エネルギーを充電し
明日への活力源に
しませんか?