セブンの肉まんと豚まんの違いって?ダイエットにいいのはどっち?
目次

少しずつですが秋らしくなってきましたね。
朝晩は肌寒さを感じる日も出てきました。
涼しくなってくると中華まんが無性に食べたくなりませんか?
今回は
セブンの肉まんと豚まんの違いって?
ダイエットにいいのはどっち?について
紹介したいと思います!
セブンの肉まんと豚まんの違い!
ふんわり×ごろっと 肉まん
160円 205kcal 糖質30.9g
豚肉、玉ねぎ、タケノコ、椎茸をゴロゴロと食感が楽しめるサイズにカットし
素材の美味しさが味わえる中具をふんわりくちどけの良い生地で包んである肉まんです。
今シーズンはもちもちさに加えてふんわり感が増してくちどけが良くなっていて
豚肉のジューシーさも感じられます。
大きめのタケノコの食感がアクセントになっていて
玉ねぎの甘みと椎茸の旨味が感じられて
定番の商品ですがパワーアップしているのがわかります。
食べ終わりに、ふんわりした優しい甘さも感じられます。
もちもち×じゅわっと 大入り豚まん
240円 362kcal 糖質44.7g
国産小麦を99%使用したしっとりもちもち生地に
豚肉と玉ねぎのバランスにこだわったボリュームのある豚まんです。
具材は豚肉と玉ねぎのみで
具材はみっちりで程よい脂でジューシーに
生地はもっちりもちもちとしていて専門店のような味をたのしめます。
肉まんと豚まんの違いはネーミングのとおりです!
肉まんはふんわり感が強く豚まんはもっちりとしていて
中具も
ごろっとしているのが肉まん、
脂のジューシーさが味わえるのが豚まんでした。
値段、カロリー、糖質全て高いのは
もちもち×じゅわっと大入り豚まんです。
全て高いので値段もカロリーも高いなら
「ふんわり×ごろっと肉まんにしようかな」と思うかもしれませんが、
専門店のような味が楽しめるので
もちもち×じゅわっと大入り豚まんも美味しいので、
食べ比べてみるのもいいと思います!
ダイエットに良いのはどっち?
豚まん 362kcal糖質44.7g
なのでカロリー糖質共に豚まんが高いので
ダイエットに向いているのは肉まんです!
また、ダイエット中に食べたい場合は
食事として肉まんまたは豚まんを食べるのが良いかなと思います。
肉や野菜が入っているので
ツナサラダや具沢山のスープなどをプラスして食べると
たんぱく質や野菜を補うことができるのでおすすめです。
栄養バランス、満足感もアップするので
ダイエット中に食べたい方は気にしてみると良いかもしれません。
⇒セブンイレブンスイーツのおすすめベスト10!2023年の人気商品は?
⇒セブンの芋スイーツ2023の美味しいおすすめTOP3!値段&カロリーも!
⇒セブンの秋の三色団子(こしあん入り)って美味しいの?値段&カロリー
まとめ!
今回紹介したセブンの肉まんと豚まんの違いって?
ダイエットにいいのはどっち?は
生地、中具共にネーミング通りで、
更に豚まんは肉まんよりもボリュームがありました。
カロリー、糖質は豚まんが高いですが
そもそも、ダイエット中に…と思うかもしれません。
気になる方は食事として
サラダやスープをプラスして食べると良いと思います。
ダイエット中で我慢していた方も
食べ方を工夫して食べてみてはいかがでしょうか?